目次
2021年のソメイヨシノの開花や満開は平年より早かったですね。密を避けつつの花見は楽しめたでしょうか。
ソメイヨシノの花は散ってしまいましたが、ヤエザクラ(八重桜)の花で遅い花見を楽しめます。
長崎市内にあるヤエザクラスポットをこの記事では2か所紹介しますね。
浦上川沿いには遊歩道があり、そこにいろいろな種類のヤエザクラが植えてあります。
この遊歩道は何キロあるのでしょうか。いいウォーキングコースになっているようですね。時を改めて歩きに来たいです。
ここに植えてある桜には名札がついていて、種類を確認することができます。親切ですね。
長い遊歩道を、ヤエザクラを眺めながら散歩するのは気持ちよさそうです。
ほかにも季節の花が植えてあり、目を楽しませることができます。
浦上川にかかる稲佐橋から梁川橋の間、川の西側のヤエザクラがきれいな遊歩道です。
近くに一般の有料駐車場があります。下の地図でピンが立っているところ付近の100円パーキングです。
新戸町にある鹿尾川公園(大山入口の公園)はソメイヨシノの花見の隠れスポットとして有名ですね。
(「隠れスポットとして有名」とはなんだ?)
上の写真は数年前に撮ったソメイヨシノです。こんなに咲いているのに人がいないなんて!
この公園は、ソメイヨシノが終わった後にヤエザクラが咲きます。
ソメイヨシノのようなピンク一色の風景は楽しめませんが、大きな花で迫力のある桜を見ることができます。
この公園にはツツジも植えてあり、ヤエザクラの開花時期と重なります。
以前、この公園のヤエザクラとツツジをビデオ撮影してYouTubeに載せています。どうぞご覧ください。
道路からして、川の向こうが「鹿尾川公園」としてありますが、手前も同じ公園にしておきましょう。
今シーズンは、ドライブスルーで楽しめるソメイヨシノスポットをYouTubeで紹介しました。
ヤエザクラもきれいで迫力があります。人がそれほど集まらないので、車を降りても楽しめますね。
ほかにも「ここの桜きれいだよ。」という意見があると思います。情報提供していただけると嬉しく思います。
シーズンの様々な花を楽しんでいきましょう。